中部日本一人旅 2日目
春の我儘旅行記。
金沢駅、8:40のバスで白川郷へむけ出発。
山奥へ進むにつれ雪が多くなり、白川郷の街並みは一面の銀世界でした。
合掌造りと呼ばれる伝統的な家屋。
ネコがちょろちょろ。
展望台より。
これぞ白川郷といった感じです。
昼食のニシン蕎麦を食べ、昼過ぎのバスで高山へむけ出発。
細い山道が続き、クラクション鳴らしっぱなしで走ってました。「警笛区間」って標識初めて見た。
14時に高山に到着。
高山の観光は明日することにして、そのままJRで隣町の古川へ。
古川の街並み。
この水路がいいですね。夏は鯉が泳いでいるそうです。
高山と古川はよくセットで比較されるんですけど、こちらは手を加えずに保存している感じがして良かったです。
壱之町珈琲店。
今回の旅行では一町一杯運動を行っているので、さっそく入店。
店内。
隅っこで個展もやっていました。
高山へ戻り、さんまち界隈へ。
一見すると歴史村のような通りですが、それぞれ病院なりカフェなりドコモショップだったりします。
飛騨牛!
この地方でだけ味わえる高級な肉。是非味わって来いと言われたので、5000円のコースを頂く。
おいしかった。
夜の散歩。
バローという岐阜オリジナルのSC。
CDショップにBBBのシングルがあったので購入。無意味にポイントカード作ってみました。
2日目 終
←1日目へ
3日目へ→
[
TOP
]